T O P|
kagariの洋裁教室いろいろ|
工房シェア募集|
小ロット縫製|
スタッフ紹介|
お問い合わせ|
kagariについて|
こぼれ話|
アクセス|
k a g a r i
尾州テキスタイル工房kagariは
愛知一宮 ・木玉毛織の一画にアトリエを構える
小さな縫製グループです
尾州テキスタイル工房
k a g a r i
「 尾 州 」は、むかしで言うところの
”尾張国(おわりのくに)”の通称です。
世界三大毛織物産地のひとつ「 尾 州 」。
愛知県西部に位置する一宮市の、長閑な田んぼとのこぎり屋根工場の町に
「 尾州テキスタイル工房kagari 」のアトリエはあります。
明治28年創業の繊維会社「
木玉毛織株式会社
」さんの軒先をお借りして
たった1台のミシンからスタートしました。
おかげさまで kagari は丸9年。
ミシンもスタッフも生徒さんも、そして尾州産地の仲間も増えました。
一針一針、ゆっくりまっすぐ。
尾州産地とかかわっていきます。
2022年1月よりkagariの
洋 裁 教
室
リニューアルしました
初めての方も経験者も、縫いたい時がタイミングです
《 楽しみながら集中できる、各ラインナップからお選びください 》
しっかり習う貴重な2時間です
大人の洋裁教室
5-6名様限定、基本の洋裁教室です
kagariスタッフが丁寧にサポートいたします
▶開催日はインスタグラムでご確認ください
--------------------------------
完全予約制
10:00-12:00/13:00-15:00
2時間¥2,500
/1日通し¥5,000
知育としても注目、考えて作るはじめてのソーイング
キッズの洋裁教室
興味を持った日がスタート日和
溢れるアイデアをカタチにする発見の2時間です
小物づくりからミシンに慣れていきます
--------------------------------
毎月第1土曜日 13:00-15:00
完全予約制
¥2,500
(布代込み)
気の合うお友達や家族とわいわいミシン
貸し切り教室
各種ミシンと広い裁断スペース
プロの環境を使って効率よく作業して頂けます
(2名以上より受け付けます)
--------------------------------
日時はご相談ください
完全予約制
2時間¥3,000
お仕事対応OK!基礎からカリキュラム的に進めます(型紙含め)
マンツーマン教室
ご自分のスキルアップや、お仕事用など
目的を持って取り組みたい方におすすめします
「大人の洋裁教室」との併用でより理解が深まります
--------------------------------
日時はご相談ください
完全予約制
2時間¥4,000
月に1度のアトリエ開放日です
ワンコインミシンの日
ミシンの”操作ができる方限定”のスペシャルDAY!
プロのアトリエでご自分の課題が出来るチャンスです
(スタッフによる技術サポートはありません)
--------------------------------
毎月第1土曜日 13:00-17:00
完全予約制
¥500
知育としても注目、考えて作るはじめてのソーイング
キッズの洋裁教室
興味を持った日がスタート日和
溢れるアイデアをカタチにする発見の2時間です
小物づくりからミシンに慣れていきます
--------------------------------
毎月第1土曜日 13:00-15:00
完全予約制
¥2,500
(布代込み)
すべての洋裁教室のご予約・お問合せはこちらから
各種ミシンや道具はお貸出しします
お好きな生地やイメージ資料はご用意ください
生徒さん、ここまで出来るようになります
子供服・バッグ・ポーチ・ワンちゃん服、作りたいものは何?
大好評!春夏冬休みはキッズ教室SP
エプロンや巾着など、裁断から仕上げまで自分で作る喜びを!
ミシンに興味の学生や男性諸氏も大歓迎
プロのアドバイスを受けて作ることが出来る大チャンスです
”縫製スペシャリスト”の手ほどき?
KANON WORK STUDIO
の恩田先生とタイミングが合えばラッキー!
工場では各種イベントが開催されています
おとなりさんは、
尾州のカレント
・
キタマオンライン
のみなさんです
大好評!春夏冬休みはキッズ教室SP
エプロンや巾着など、裁断から仕上げまで自分で作る喜びを!
工 房 シ ェ ア、し ま せ ん か ?
kagariのミシン環境、そのままお使いいただけます
来たれ、シェアメイト!
募集
kagariアトリエを共有しながら縫製技術も教われる、プロアマ共に見逃せない「工房シェア」を開設します。
・縫製のレベルアップを目指す洋裁スキル中級~上級者
・ブランド立ち上げ予定/既に製作販売されている方
・プロ用ミシンで縫製したい方
・プロの技術を知りたい・身に着けたい方
ミシンまわりのご相談も承ります。
工房使用可能日:
土日祝の終日(応相談)/ 月額10,000円
まずはお気軽にお問合せください
k a g a r i の 小 ロ ッ ト 縫 製
お困りごとはなんですか?
最低ロット、ズバリ何枚からですか?
バッグや小物も受注可能ですか?
布帛とカットソーがミックスしても大丈夫?
どこに頼んでも断られたのですが…
デザインや仕様の相談からのってくれますか?
などなど
バッグや小物も受注可能ですか?
小ロット受注の様々なご依頼を承ってきたkagariです。
まずはあなたのご要望をお聞かせ下さい。
【 設 備 】
工業用ミシン4台・工業用ロック2台・家庭用ミシン4台・家庭用ロック3台
穴カガリミシン1台・ハトメボタンホール用ミシン
工業用相互送りミシン・まつり縫いミシン他
k a g a r i ス タ ッ フ
家事や育児を両立しながら元気に集まっています
代表
宮本純子
関西生まれ・愛知県一宮市在住
2013年、木玉毛織の倉庫で「ハンガー見本」に出会い尾州毛織の伝統を残したいという熱い想いでkagariを立ち上げる。カットソーを主に布帛も手掛ける。
fabricデザイナー
首藤由美子
愛知県一宮市生まれ
洋裁専門学校卒
子供服・ソファー縫製・ニット洋裁インストラクターの経験あり。2016年よりkagariに参加。二児の母。
スタッフリーダー
中本綾子
愛知県一宮市在住
芸術短大卒
小物や洋服づくりを得意とし、2017年よりkagariに参加。一児の母。
NEWスタッフ
水野佳奈
愛知県一宮市在住
服飾専門学校卒
Kagariの洋裁教室に参加した後、2021年6月よりスタッフへ。一児の母。
KANON WORK STUDIO
流れの縫製技術士
恩田 要
愛知県一宮市在住・kagariとアトリエシェア中
2018年に経営していた縫製工場をたたみ、現在は流れの”縫製スペシャリスト”として指導を行う出張テクニカルアドバイザー。Tシャツからダウンジャケットまで幅広く対応する。使い方のわからないアタッチメント器具類の指導も可能。縫製技術等々はツイッターで発信中。
@SkatePatorol_KO
←DMで直接お問い合わせください。
外部スタッフさん大募集!
ご自宅から参加してくれる方いませんか?
簡単な縫製が出来る方、ご連絡下さい。
工業用/職業/ロックミシンをお持ちの方歓迎します。まずは気軽にお問い合わせ下さい。
fabricデザイナー
首藤由美子
愛知県一宮市生まれ
洋裁専門学校卒
子供服・ソファー縫製・ニット洋裁インストラクターの経験あり。2016年よりkagariに参加。二児の母。
お 問 い 合 わ せ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
電話番号
メールアドレス
ご希望の連絡方法
メール
電話
どちらでも可
件名
大人の洋裁教室
キッズの洋裁教室
マンツーマン教室
貸し切り教室(2名~)
第1土曜ワンコインミシン
工房シェア
小ロット縫製
スタッフ募集
その他
お問い合わせ内容
送 信
k a g a r i の は じ ま り
「ハンガー見本」の布に出会ったのが最初でした
レトロなハギレとの出会い
のちにkagari代表になる宮本が、
木玉毛織
主催の「手織り教室」に通っていたある日のこと。たまたま置いてあったクッションに目を留めました。その生地の佇まいが良かったので、木玉毛織の社長にそう伝えると、となりの倉庫まで宮本を連れて行き、天井まで届くおびただしい「ハンガー見本」を見せてくれました。毛織反物のサンプルとしてとってあるハギレの山。昭和レトロでクラシック。まじめに丁寧に織られた尾州毛織の貴重なアーカイブ。そんな宝の山がそびえていました。
この布を活用したい
およそ30cm×60cm。ハギレのため中途半端なサイズです。洋服を作る大きさではありません。いくら良くても反物はもう織れない。このハギレの山は長く放置され処分待ちの状態。ほかの工場でも似たような状況とのこと。あのクッションカバーは「ハンガー見本」をパッチワークしたものでした。こんなにステキな布が不要品扱いな現実に衝撃を受けます。「この布たちを有効利用して尾州毛織の伝統文化を繋げていきたい」と、何もわからないままこの想いを木玉毛織の社長へ伝えました。
kagariがスタート
「その熱意でやってごらん」思いがけず快諾してもらえました。そこからはとんとん拍子。ハギレの山の倉庫をアトリエとして協力して頂き、あれよあれよでミシンを持ち込み、スタッフを募りました。こうして《尾州テキスタイル工房kagari》は、愛知一宮・木玉毛織株式会社の一画で2013年にスタートしました。現在は小ロットの受注縫製や洋裁教室をメインに
尾州のカレント
ともつながっています。ハンガー見本でオリジナル品をつくりイベント出店したりと活動の幅を広げています。
kagariがスタート
「その熱意でやってごらん」思いがけず快諾してもらえました。そこからはとんとん拍子。ハギレの山の倉庫をアトリエとして協力して頂き、あれよあれよでミシンを持ち込み、スタッフを募りました。こうして《尾州テキスタイル工房kagari》は、愛知一宮・木玉毛織株式会社の一画で2013年にスタートしました。現在は小ロットの受注縫製や洋裁教室をメインに
尾州のカレント
ともつながっています。ハンガー見本でオリジナル品をつくりイベント出店したりと活動の幅を広げています。
kagariの
こぼれ話
3年目の”ひつじカバー”づくり。
~スピナー(紡ぎ手)にとって価値の高いウールにするために~
【 汚れて使い道のなかった羊毛から一転,最高品質の国産羊毛に 】
岐阜県関市のふれあい牧場ひつじの里「ひつじ工房Quill」のオーナー
丸岡圭一さんのご依頼を受け
て
”ひつじカバー”を
kagar
i
が縫っています
。
カバーには毛の保護はもちろん、
虫除け/夏の日よけ/冬の防寒の役目があります。
ひつじたちが安全で快適に過ごせるよう
サイズやゴム位置・素材の選定・デザイン・飼育環境など
試行錯誤をかさねて日々改良しています。
現在は子羊がどんどん生まるシーズンのため急ピッチでカバーを縫製中。
このGWにはふれあい牧場で毛刈りイベント開催予定。
いい国産羊毛の陰には”ひつじカバー”ありなのです。
~ ひつじカバーの開発 ~
ア ク セ ス
マスクご着用にて、お気を付けてお越し下さい
494-0011愛知県一宮市西萩原上沼40 木玉毛織株式会社内
尾州テキスタイル工房 kagari 担当:宮本
( 正門入って左側の建物です )